News
- 2006. 5. 19
-
- ●サンデンバスのしものせき観光周遊バスにイラスト採用!
- サンデンバスのしものせき観光周遊バスにイラストが採用され、バスの両側面と後面に合計8点の作品が載ったバスが山口県下関市を定期的に走っていました。現在は走っておりません。
- ←画像をクリックすると拡大表示します。

- 2005. 8. 10
-
- ●「ふじもと秀志 風&水の旅景art版画展」開催!
- 「ふじもと秀志 風&水の旅景art版画展」が門司港・旧大阪商船1F海峡ロマンホールにて2005年8/10〜8/17 に開催しました。

- 2004. 10. 4
-
- ●青島市(中国)と下関市の友好都市締結25周年記念石碑完成!!
- 青島市(中国)と下関市の友好都市締結25周年を記念して、下関市から依頼された石碑が完成しました。この石碑は、青島市(中国)に設置されます。
- イラストレーション:ふじもと秀志
- 制作:風輪 株式会社

- 2004. 6. 19
-
- ●「ふじもと秀志 港まちアート展」開催!
- 「ふじもと秀志 港まちアート展<神戸・長崎・関門>」が下関南部町郵便局内ポストギャラリーレトロにて2004年6/19~6/27 に開催しました。

- 2004. 5. 28
-
- ●携帯サイト開設 !!

- 2004. 2. 13
-
- ●ホームページ全面リニューアル !!
- より簡単で、より見やすいシンプルなデザインにリニューアルしました。TOPデザインの丸は日本の四季を表しています。

- map
- 2003. 12. 5
-
- ●第37回SDA賞(全国)の地区デザイン賞を受賞!!
- (社)日本サインデザイン協会の第37回SDA賞に西華街ウォールペイントワークが地区デザイン賞を受賞いたしました。
- コンフォーマブルグラフィックス加工

- 2003. 10. 1
-
- ●第29回 中国地方切手展 開催!!
- 第29回 中国地方切手展が下関大丸にて2003年10/1〜10/6 に開催されました。切手の地方展としては全国で最も古く規模も最大で、全国各地の珍しい切手の展示やふるさと切手の販売、下関にちなむふるさと切手原画展などの様々なイベントが行われました。

- 2003. 4. 5
-
- ●旧西華街ウォールペイントワーク完成!!
- 山陽本線橋梁下の旧西華街跡地の歩道壁面に、「光り輝く海と下関」をテーマに壁画デザイン が募集され、下関港湾局の依頼により両端の2点を製作しました。一般公募作品と合計で12点の壁画が完成し、4月5日(土)にその完成記念式典が行われました。
- コンフォーマブルグラフィックス加工
左上:江島潔下関市長あいさつ、左下:ふじもと秀志あいさつ、右:作品の前で(5m×3m)

- 2002. 10. 24
-
- ●下関市・イスタンブール市姉妹都市締結30周年記念デジタル絵画作成!!
- 10月24日、下関市・イスタンブール市姉妹都市締結 30周年を記念して、国民宿舎「海峡ビューしものせき」のロビーにデジタル絵画(3m×1.1m)の除幕式が行われました。10月27日の記念式典には、イスタンブール市への記念品として、藤本秀志の版画作品を贈呈されました。
ロビーに展示されているデジタル絵画(3m×1.1m)

- 2002. 8
-
- ●「あぁ! 関露水」2リットルボトル発売!!
- 下関市水道局は「あぁ!関露水(かんろすい)」2リットルボトルの販売とケース売りの一般家庭への配達を始めた。災害備蓄や水道事業が目的。料金は1本(2リットル)税込み170 円、1ケース(6本)1000円で提供しています。詳しい事は水道局までお問い合わせ下さい。ラベルは港町下関をイメージした海峡の風景や、内日(うつい)水源地の取水塔をデザインしています。

- 2002. 8
-
- ●JR西日本観光キャンペーンにイラスト採用!!
- JR西日本観光キャンペーン(関門・海峡物語)に'02年4月から'03年3月までイラストが採用され、ポスター、車内吊りポスター、時刻表、オレンジカードetcに展開されました。
写真は広島駅構内

- 2002. 7. 23
-
- ●Yahoo! JAPANにホームページがサイト登録 !!
- 芸術と人物→視覚芸術、ビジュアルアート→コンピュータ→アーティスト→個人の作品集にサイト登録されました。

- 2002. 4. 25
-
- ●海響館(かいきょうかん)で切手シート贈呈式
- 贈呈式では、森 隆政中国郵政局長が、江島潔下関市長とふじもと秀志に記念切手を手渡しました。

- 2002. 4. 25
-
- ●一日郵便局長を任命
- 第69回郵政記念日に下関郵便局の一日郵便局長を任命されました。滅多に出来ない貴重な体験だったので、楽しく勤めさせて頂きました。
左上:一日郵便局長訓辞、左下:消印体験、右:窓口ロビーにて花の鉢のプレゼント

- 2002. 3. 28
-
- ●IWC国際捕鯨記念切手採用!
- 第54 回IWC国際捕鯨委員会記念切手デザインの採用が決まりました。郵政局より依頼があり、コンペ形式で最終的に選ばれました。海峡の町として活気に溢れる下関市を表現するために、手前に海峡ゆめタワー、海響館(新しものせき水族館)、新唐戸魚市場、船が行き交う関門海峡、そして関門橋、空にはシロナガスクジラをアレンジしたデザイン構成にしました。切手は80 円で、向こう5 年間の販売です。日本郵政公社ホームページ

- 2002. 2. 5
-
- ●ホームページ開設 !!

- 2001. 11. 1
-
- ●NHKニュースで紹介
- NHKニュースでイラストの制作風景とインタビューが放映されました。

- 2001. 5
-
- ●水道局ボトルデザイン作成!
- 下関市水道局が給水開始 95 周年を記念し、高尾浄水場(同市春日町)の水を使ったペットボトル「あぁ!関露水(かんろすい)」を製作。災害備蓄や水道事業が目的。希望者には1本(500ml)税込み100 円で提供しています。詳しい事は水道局までお問い合わせ下さい。ラベルは港町下関をイメージした海峡の風景や、内日(うつい)水源地の取水塔をデザインしています。